企業情報|株式会社バイオマスターは脂肪幹細胞を始め細胞の可能性を信じ、再生医療・再建治療を通して人々に貢献します

企業情報 COMPANY INFORMATION

MESSAGE

われわれバイオマスター社は
自分の力で
自分らしく生きる
そんな方々の人生を
細胞の持つ無限の力を信じて
応援します

バイオマスターのロゴ
われわれの目指す姿

私たちバイオマスター社は、関連施設であるセルポートクリニック横浜を通して、自分たちが開発した細胞を15年以上にわたり治療に用いています。その、患者さまと 私たち医療現場が一体になって作り上げてきた、細胞加工の技術と、医術を、それを必要としている患者さま、医療機関の皆さまにお届けする、それが私たちの願いです。

私たちバイオマスター社は、天寿を全うするその日まで健康に自分らしい人生を送る、そんな人生に細胞医療で取組みます。今までの技術では十分に解決されなかった患者さまの悩みを解決し、晴れやかな日常を取り戻すのに細胞医療で貢献します。そして、細胞医療を誰もが身近に感じ、安心できる医療としてお使い頂ける様に、医療機関の皆さまと共にエビデンスを作り、誠心誠意取り組んで参ります。

われわれの行動規範

私たちの行動の全てが、患者さまの治療と健康に関係します。私たちは常に患者さまの事を考え、患者さま第一優先で行動します。

私たちは細胞の研究と治療に携わるベンチャー企業です。新しい取り組みを行う者にとり挑戦が無い所に未来はありません。迷ったら一歩前に踏み出す、常に前進する企業で在り続けます。

私たちは様々な個性が集まるチームの強さを信じます。多様な意見と個性を尊重し、耳を傾け、一つのスクラムを組み、世界の課題に挑戦します。

バイオマスターのロゴ
構造改革特別区域法

構造改革特別区域法 概略

構造改革特別区域法 概略

構造改革特別区域法(以下、特区法)は平成15年に施行された法律です。この法律の目的は特区法第一条に記載されており、「地方公共団体の自発性を最大限に尊重した構造改革特別区域を設定し、当該地域の特性に応じた規制の特例措置の適用を受けて地方公共団体が特定の事業を実施し又はその実施を促進することにより、教育、物流、研究開発、農業、社会福祉その他の分野における経済社会の構造改革を推進するとともに地域の活性化を図り、もって国民生活の向上及び国民経済の発展に寄与することを目的とする。」とされています。

医療特区

医療特区

特区法第十八条(医療法等の特例)では、国より認定を受けた高度医療について地方公共団体が設定する構造改革特別区域内であれば、株式会社による医療機関の開設許可が与えられることが認められています。弊社では、当該条文に従い、株式会社が運営を行う医療機関であるセルポートクリニック横浜を平成18年に開設致しました。

かながわバイオ医療産業特区

かながわバイオ医療産業特区

高度医療を提供する構造改革特別区域は株式会社が自由に設置することはできません。弊社が参加している「かながわバイオ医療産業特区」は神奈川県により開設されています。
平成17年より神奈川県と弊社で多くの協議を重ね、同年7月に国より認定を受けています。これにより、神奈川県の横浜市が特別区域と定められ、株式会社による医療機関開設が可能となりました。特区開設には神奈川県や関連する団体からの多くのご支援を頂きながら、国内初の医療特区を実現することができました。

企業情報

社 名 株式会社バイオマスター(Biomaster, Inc.)
設 立 2002年12月25日
住 所 〒231-0006
神奈川県横浜市中区南仲通三丁目35番地 横浜エクセレントⅢ 8階
電 話 045-222-3363
Eメール info@biomaster.jp
代表者 代表取締役社長 諸島 忠
事業内容
  1. 医療機関の経営(病院等開設会社 構造改革特別区域法第18条)
  2. セルソース開発(細胞採取技術)、細胞の保存、培養、移植技術の開発
  3. デバイス(組織・細胞処理装置、消耗品)の開発・販売
取引銀行 みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行(順不同敬称略)

アクセス